
ロゼレムは離脱・依存・耐性といった従来の薬にありがちな副作用リスクの少ない便利な睡眠薬です。
…が、睡眠障害(不眠症)の方は行きたい時に病院に行けない方も珍しくはなく「もう少し楽に入手できたら」と思われる方も少なくないと思います。
実は薬局など市販で購入できるものなのか、ロゼレムを処方箋なしで購入する方法について解説してまいります。
ロゼレムは市販でも買える薬なの?
まず結論から言ってしまうと、残念ながらロゼレムは薬局やドラッグストアなどのお店では買うことができません。
これは医薬品の分類的に処方が必要となっているためで、市販で買えるのはどうしても睡眠改善薬のドリエル止まりになります。
薬の分類 | 薬を扱える人 | 例 |
---|---|---|
医療用医薬品(処方箋あり) | 医師 | ロゼレム |
医療用医薬品(処方箋なし) | 薬剤師 | ガンマロン |
一般用医薬品(薬局以外の市販) | 登録販売者 | ドリエル |
…が、あまり知られていませんがこの薬は対面販売になるお店でこそ購入はできないものの、実はネット通販経由でなら例外的に買うことができたりもします。
ネットで買えるのはなぜ?
これは個人輸入という制度によるもので、一言で言うと「個人使用目的なら処方薬でも取り寄せ可」と許可されているため。
なので厳密には通販ではなく海外からの取り寄せということになりますが、実際は通販と同じ感覚で誰でも購入が可能となっているわけです。
全く同じ効果ながらも、より安価なメラトニン
ロゼレムは服用すると脳内のメラトニンという物質の分泌を促進してくれる作用があります。
このメラトニンは夜になると自然と頭の中で分泌される物質で
- 脳のスイッチを覚醒から睡眠側に切り替え
- 体内時計をリセットして朝には目が覚めて夜には眠くなるように
- 強力な抗酸化作用により細胞の新陳代謝促進&疲労解消
といった効果があるので睡眠薬とはまた違った仕組みにより安眠へと導いてくれるわけです。
メラトニンは直接補充も可能
そして、特に通販(個人輸入)の場合はロゼレムと同じ効果でより安価なメラトニンサプリが利用できるので、実際はこちらを使う方が多いです。
実はメラトニンは日本でこそ市販されていないものの、世界では一般的にサプリメントとして販売されているもので脳内で分泌される物質と全く同じ成分をそのまま直接摂取できるので効率的に眠りの質を高めることができます。
手軽に扱えることに加えてロゼレムよりも安価で効果が高いメリットを持つほか、近年では③の抗老化作用目当てで簡単に扱えるアンチエイジング薬として界隈でも注目を集めています。

#ダイエット #筋トレ

(20分程度、朝がおすすめ。)
・睡眠
(寝付きが悪い人はメラトニンのサプリがおすすめ。痩せやすく、アンチエイジングにも。3ミリ摂る。)
でした。野菜800gはレタス2玉、ほうれん草1束、ブロッコリー1房くらい?オリーブオイル&塩などで。
チーズ1日50g程も良い🧀

日本て、いまだにメラトニンが手軽には手に入らない国なんだ。
遅れてるね。
もし手軽に手に入るようになれば、睡眠薬に頼らず眠れるようになる人がたくさんいるはずだ。
それになんと!!!
乳ガン予防にもいいんだ!!!
副作用の少ない睡眠サプリ・メラトニン
メラトニン(melatonin)は睡眠リズムの昼夜逆転やなかなか寝付けない入眠障害の改善効果があるサプリメントです。
医学的な効果が認められながらも副作用リスクが非常に少ないため、分類としてはサプリメントとなっており比較的誰でも安全に使用できる成分となっています。
もしどうしても眠れない時は…
ロゼレム(メラトニン)は依存・離脱・耐性の心配もほぼない安全性の高い睡眠薬ですが、唯一とも言える弱点はどうしても効果が低めなこと。
上記の表ではメラトニン受容体拮抗薬という分類になるのですが、いわゆる一般的な睡眠薬であるベンゾジアゼピン系や非ベンゾジアゼピン系に比べるとどうしても見劣りしてしまうんですね。
そのため、もしロゼレム(メラトニン)が効かない場合には別の薬を検討する必要が出てくるでしょう。
即効性が入眠障害に効く・ハイプロン
ハイプロンは非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬で、メラトニン同様にネット通販を通じて購入できる薬の一種です。
高い効果と即効性に優れて薬の効果が次の日に残らないのが特徴なので、入眠障害にお悩みの方に便利な薬となっています。
医薬品名 | 立ち上がり | ピーク時 | 半減期 |
---|---|---|---|
メラトニン | 超早い | 60分 | 2時間 |
ハイプロン | 超早い | 60分 | 1時間 |

今日は気分良く起きられました❣
昨日、処方された薬とハイプロン20
飲んで、ぐっすり眠れました❗
これが、1番いいね!

3日連続で服用してるけど、吸い込まれるように眠れてる。
間が空いたのもあって、耐性も低くなってたんだろうけど。
眠れるって素晴らしいこと✨
#ハイプロン

どちらも抗うつ効果がありますが、ハイプナイトはメインは睡眠薬、と言った感じです。睡眠薬としては優秀です。
ハイプロンは今までデパスなどを飲んでいた方にオススメです。使用感がとてもデパスに似ています。
メラトニンより高い睡眠効果・ハイプロン
ハイプロン(hyplon)はコンサーン・ファーマ社が製造・販売している超短時間型の非ベンゾジアゼピン系睡眠薬です。
睡眠薬としては入眠障害に有効性があり、次の日に持ち越さず安価で高い効果が期待できます。
入眠障害と中途覚醒にも・ルネスタ
また、日本でもおなじみの非ベンゾジアゼピン系睡眠薬・ルネスタも実は個人輸入でなら購入可能となっています。
こちらはハイプロンと同様に立ち上がりが早く効果時間が長いのが特徴なので、入眠障害に加えて中途覚醒に対しても多少の効果が期待できます。
医薬品名 | 立ち上がり | ピーク時 | 半減期 |
---|---|---|---|
メラトニン | 超早い | 60分 | 2時間 |
ハイプロン | 超早い | 60分 | 1時間 |
ルネスタ | 早い | 60分 | 5時間 |



個人輸入してるハイプナイトを寝る前に出来るだけ
空腹状態で1錠服用する
喉から苦味がじわじわ湧いて来たら効いてきたサインだ
特別眠くなるわけじゃないけど、布団に横になってたら
いつの間にか眠りに落ちている。
寝られるって素晴らしい
入眠障害と中途覚醒にも・ハイプナイト
ハイプナイトはコンサーン・ファーマ社が製造・販売している超短時間型(入眠障害向け)の睡眠薬です。
日本でもおなじみルネスタのジェネリック薬で、同じ効果を持ちながら安価なのでコストパフォーマンスに優れるのが特徴。
今回紹介した医薬品一覧
睡眠薬にも抗老化にも使えるメラトニン
ロゼレムや特にメラトニンは健康な方でも普段使いで睡眠の質を高めてアンチエイジング効果が期待できる便利な薬です。
が、睡眠障害の方にはそれでもパワー不足で全く効果がないことも往々にしてあるので、ハイプロンやルネスタといった選択肢も必要に応じて検討してみても良いかもしれませんね。
また、その他にも睡眠薬ではないものの熟眠感を高めるトラゾドンや入眠障害に良く効くセロクエルなど、睡眠薬でないながら睡眠薬として使える薬などもありますので、ぜひご自身の体質・体調に合わせて使い分けてみてください。