デエビゴで「太る」「幻覚」「悪夢を見る」のはなぜ?その理由や副作用が起こる確率を解説

デエビゴの副作用の確率を調査

依存性や離脱症状が少なく非常に使いやすいと言われている睡眠薬「デエビゴ(Dayvigo)」

ですが、「太る」「幻覚」「悪夢」などの副作用が心配…という声もよく聞きます。

ネット上では、「デエビゴ飲んで寝たら金縛りにあったし幻覚見たし最悪だった」「デエビゴ飲んで悪夢めちゃくちゃみた…」という方もいれば、「デエビゴで悪夢を見たことは一度もありません」「とにかく眠れる!」という方も。

そのような副作用が起こる理由や、どれくらいの確率で起こるのかについて解説していきます。

デエビゴ(Dayvigo)とは

デエビゴ5mg/10mg(Dayvigo)

デエビゴは、日本でも有名な製薬会社エーザイ株式会社が2020年に創製した不眠症治療薬です。
有効成分としてレンボレキサレントを含有しています。

オレキシン受容体拮抗薬という新しいタイプの薬で、ハルシオンやサイレースなどの従来のベンゾジアゼピン系睡眠薬のような脳を強制的にシャットダウンする作用とは違い、自然な眠気を強める作用によって不眠症を改善することが出来るとして注目されています。

脳の覚醒を維持しているオレキシン受容体を阻害することで脳を睡眠状態へと移行させ眠気を誘発する仕組みです。

臨床試験において、デエビゴの服用をやめた後も、反跳性不眠(服用前よりも強い不眠症状に悩まされる)や
離脱症状(服用中止による手の震えや動悸、痙攣など)は確認されていません。
また、最長1年間服用を続けても依存を引き起こさないことが分かっており、使いやすい薬だと言われています。

デエビゴの効果

不眠症の4つの症状中でも、デエビゴは特に入眠困難、中途覚醒、熟眠障害への効果が高くなっています。

  1. 眠りにつくまでに時間がかかる(入眠困難)
  2. 眠りが浅く途中で何度も目が覚めてしまう(中途覚醒)
  3. 本来起きる時間よりも2時間以上前に目が覚めてしまい、そのあと眠れない(早朝覚醒)
  4. ぐっすり眠ったという満足感が無い(熟眠障害)

デエビゴは、オレキシン受容体のⅠ型およびⅡ型両方に作用しますが、Ⅱ型への阻害活性がより強いため、入眠までが早いことに加え、優れた睡眠維持効果を発揮するのが特徴

効果が出るまで

服用から眠気の効果が出るまでは、個人差がありますが、30分から1時間ほど。

半減期は2.5㎎で50.6時間、10㎎で47.4時間です。

半減期が長めですが、服用から4時間ほどで血中濃度は半分ほどになるので翌日に眠気を持ち越すことは少ないと言われています。

医薬品名効果発現時間半減期分類
ハイプロン10分1時間超短時間型
ルネスタ20~30分5時間超短時間型
デパス30~60分6.3時間短時間型
サイレース30分7時間中時間時間型
ドラール15~60分36時間長時間型

よく使われる睡眠薬と比較してみると、デエビゴは短時間型・中時間型に近いかなと思います。

不眠症改善効果としては、早いと1~2日、通常1週間ほどで効果を実感できます。

デエビゴの注意点

重度の肝機能障害がある方はデエビゴを使用できません。

また、中枢神経抑制剤に分類される他の睡眠薬や抗不安薬は併用できない薬もいくつかあるので注意が必要です。

その他にも、抗生物質のクラリスロマイシン・エリスロマイシン・リファンピシン、抗真菌薬のイトラコナゾールやフルコナゾール、カルシウム拮抗薬のベラパミル、抗てんかん薬のフェニトインとの併用は事前に医師の相談が必要ですので、服用している方は注意してください。

「太る」「幻覚」「悪夢を見る」副作用が起こる確率は意外と低い

では、気になる「太る」「幻覚」「悪夢を見る」はどれくらいの確率で起こるのかというと、実はそれほど高くはありません

不眠症患者を対象とした国際共同第Ⅲ相試験における884例(日本人155例を含む)の主な副作用発現率をまとめてみました。

デエビゴの体重増加発現率

副作用発現率
体重増加1.6%

デエビゴの幻覚発現率

副作用発現率
入眠時幻覚0.7%

デエビゴの悪夢発現率

副作用発現率
悪夢1.4%
異常な夢1.8%

この結果から、心配される「太る」「幻覚」「悪夢を見る」という副作用が現れる確率は低いことが分かります。

過度な心配はしなくてもよさそうですね。

また、副作用自体もそこまで多いわけではなく、症状の重い副作用も他の睡眠薬よりかなり少なく抑えられています。

その他の主な副作用発現率

副作用発現率
全体28.2%
傾眠10.7%
頭痛4.2%
倦怠感3.1%
疲労2.9%
浮動性めまい1.6%
睡眠時麻痺(金縛り)1.6%
口内乾燥0.8%

デエビゴ5mg/10mg(Dayvigo)

デエビゴ5mg/10mg(Dayvigo)

新しい不眠症治療薬

依存性や離脱症状が少なく、高い不眠症改善効果がある薬として注目されています。

「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚めてしまう「ぐっすり眠った感じがしない」といった不眠の症状にアプローチします。

入眠を早くする+睡眠時間を長くする効果があります。

安心の先発薬

「太る」「幻覚」「悪夢を見る」副作用はなぜ起こるのか

デエビゴ副作用の理由

「太る」「幻覚」「悪夢を見る」などの副作用が起こる可能性は高くはないものの、もちろんゼロではありません。 デエビゴではなぜそのような副作用が起きてしまうのでしょうか?

体重増加

体重増加の副作用出現率は1.6%でした。これは、睡眠薬の中でも体重増加の傾向は少ないほうです。

とはいえ全く太る心配がないわけではありません。

デエビゴが作用するオレキシンは脳覚醒を維持するだけでなく、実は摂食や代謝にも関わっています。
オレキシンの語源はギリシャ語で「食欲」を意味するorexisだとか。

オレキシンはその働きが強いほど痩せ、弱いほど太る傾向にあることが分かっています。
デエビゴはオレキシン受容体を阻害するので、オレキシンの働きが弱まり太りやすくなることが考えられます。 また、デエビゴはオレキシン受容体Ⅱ型への阻害作用が強いのですが、Ⅱ型はエネルギー消費に関わりがあり、代謝が悪くなった結果太りやすくなるとも考えられます。

幻覚

幻覚(入眠時幻覚)の副作用発現率は0.7%でした。

幻覚に関しても、デエビゴの作用によってオレキシンの働きが弱まることが原因と考えられます。
これは、幻覚や金縛りといった症状を伴う病気であるナルコレプシーがオレキシン不足によって引き起こされることから推測されるものです。

悪夢

悪夢、異常な夢の副作用出現率はそれぞれ1.4%、1.8%でした。

そもそも夢はレム睡眠、ノンレム睡眠中どちらでも見るものですが、記憶に残りやすいのが眠りの浅いレム睡眠中の夢。 デエビゴはオレキシン受容体に作用することによって、レム睡眠を増やすので悪夢や異常な夢を見たという記憶が残りやすくなるのです。

薬そのものが悪夢を見せるというよりは、「レム睡眠が増える=夢の記憶が残る」というイメージです。

もともと悪夢を見やすい方や、過去の嫌な体験が原因で眠れなくなってしまった方は慎重に服用した方が良いかもしれません。

デエビゴの副作用が不安…という方には他の選択肢も

デエビゴは不眠症治療に優れた効果を発揮すると期待されています。臨床試験などにおいても離脱症状や依存が少ないことも分かっており安全性は高い薬ですが、 2020年に発売された比較的新しい薬なので情報が少ないというのも現状です。

ネット上では、「太る」「幻覚」「悪夢を見る」などの服用をためらうような副作用を体験した声もありますが、データを見る限りそこまで発生の確率は高くないので過度な心配はいらないかと思います。

それでも心配な方は、軽度の不眠症であればサプリメントから始める、またはハイプロンなど比較的「太る」「幻覚」「悪夢」といった副作用が少ない薬も試してみてください。

薬は合う合わないがありますので、使ってみてダメなら次の薬に移るのも一つの手でしょう。

メラトニン5mg/10mg/20mg(バイタルミー)

メラトニン5mg/10mg/20mg(バイタルミー)

睡眠サプリ

飲み続けることで、睡眠のリズムを整え不眠の症状を緩和します。

有効成分のメラトニンは安全性が高く副作用もほとんどありません。

サプリメントなので即効性はあまりありませんが、他の睡眠薬・抗うつ薬・抗精神薬との併用も可能で取り入れやすいのがメリットです。

睡眠薬の副作用が不安な方に

メラトニンと併用可能な薬⇒『「メラトニンと睡眠薬の併用って大丈夫?」具体的に飲み併せOKな薬を解説』)

ハイプロン10mg(hyplon)ソナタジェネリック

ハイプロン10mg(hyplon)ソナタジェネリック

ラククルでも人気が高い医薬品

「なかなか眠りにつけない…」という症状に素早くアプローチ。 不眠改善に特化した薬なので、筋弛緩やふらつき、依存性などのリスクが低く抑えられています。

体重増加・幻覚の副作用:1%未満 悪夢:かなり稀

ジェネリック薬なのでお手頃

デエビゴの副作用についてのまとめ

ラククルでは、今回ご紹介した睡眠薬以外にも不眠症や睡眠障害に有効な医薬品を揃えていますのでぜひ
チェックしてみてください。

また現在、新規会員登録をしていただいた方に500ポイント、LINEの友達追加をしていただいた方には
300ポイントプレゼントしています!
どちらも最初のお買い物から使えるポイントなので、まだの方はぜひ登録してお得に手に入れてくださいね!

先発薬からジェネリックまで

あわせて読みたい