セルティマ25mg/50mg/100mg(sertima)ジェイゾロフトジェネリック
登録日: 2020年7月4日 | 更新日: 2025年10月20日
※パッケージリニューアルなどの理由により実際の商品とはデザインが異なる場合があります。
						※商品は使用により副作用を生じることがあります。使用は自己責任となりますため、お客様ご自身にて効果・用法用量などを十分ご理解の上、輸入代行をご依頼ください。
						※パッケージや説明書が付属せず簡易包装・PTPシートのみでの配送となる場合がございますが、ご了承ください。
												
同じ成分の医薬品(先発薬・ジェネリック)
セルティマ(sertima)の商品詳細
セルティマとは
- 医薬品名
 - セルティマ(sertima)
 - メーカー
 - インタス・ファーマシューティカルズ(Intas Pharmaceuticals)
 - 有効成分
 - セルトラリン塩酸塩(Sertraline hydrochloride)
 - 効果・効能
 - うつ症状や不眠症の改善
 - 剤形
 - タブレット(tablet)
 - 先発薬
 - ゾロフト
 
- 様々な症状を緩和 有効成分のセルトラリンには脳内の神経伝達物質セロトニンの濃度を増加させる作用があり、これによってうつ病、パニック障害、不安障害、強迫性障害など様々な症状改善に効果が期待できます。
 - 副作用が少なく使いやすい 三環系や四環系の抗うつ薬で問題となりがちな口渇や便秘などの副作用が軽減されているため利便性が高くなっています。
 - 国際基準をクリア 製造元であるインタス社の医薬品はWHOの定める「医薬品の製造管理および品質管理に関する基準」に準拠しており、品質は先進国でも問題なく使用が可能なレベルです。
 
セルティマはうつ病、パニック障害、不安障害、強迫性障害などの治療に用いられる医薬品で、脳内の神経伝達物質セロトニンのはたらきを高める作用によって症状の改善が期待できます。
有効成分のセルトラリンはSSRIに分類される第3世代の抗うつ薬で、三環系や四環系の抗うつ薬で問題となりがちな口渇や便秘などの副作用が軽減されています。
                
副作用が弱いため扱いやすい薬ですが、効果が現れ始めるまでに2~3週間ほどかかるため急を要さず症状が緩やかな場合には特におすすめです。
製造元のインタス・ファーマシューティカルズ社はインド国内ではTOP10に名を連ねる大手製薬会社で、日本では無名ですがイギリスやアイルランドなど各国の製薬会社を傘下に加えるグローバル企業です。
                同社の医薬品はアメリカやEUなど先進国でも多数承認を受けることからインド製ジェネリック医薬品の中では品質が高いとされています。
セルティマも先発薬のジェイゾロフトと同じ有効成分セルトラリンを同量含むジェネリック医薬品で、低価格でも同等の効果が期待できます。
セルティマの有効成分セルトラリンはうつ病やうつ症状に対して用いられる医薬品で、脳内で神経伝達物質セロトニンの濃度を増加させることで症状を改善します。
うつ以外にもパニック障害や社交不安障害といった様々な不安障害や強迫性障害、外傷後ストレス障害(PTSD)など幅広い症状の改善に使用することができます。
三環系や四環系、他のSSRIと比べて副作用が緩やかで離脱症状が少なく中止しやすいことから、初期や軽度の場合に使いやすいです。
また、月経前気分不快障害(PMDD)や月経前緊張症(PMS)による精神安定にも効果があるため女性との相性が良い点も特徴です。
ただし、若年成人患者においては最初に服用した際に自殺に対する言動のリスクを高める場合があります。
                        気分や症状の変化に注意し、もし新たな症状や悪化する症状があるようであれば医師に相談してください。
効果・効能
セルティマの有効成分セルトラリンは、脳内の神経伝達を改善することによってうつ病や不安障害などの症状を抑える効果があります。
うつ病の不安やイライラ、落ち込みなどの症状は何らかの原因によって脳内神経伝達物質のセロトニンが不足することで引き起こされます。
セロトニンは脳内のシナプスから分泌されて再びシナプスによって回収されますが、セルトラリンはこの回収機構に部分的に作用することでセロトニンの再取り込みを阻害します。
その結果、脳内のセロトニン濃度がある程度高く維持されるようになり、うつ症状の改善をもたらすものです。
飲み方・使い方
セルティマは1日1回1錠(25~100mg)を夕食後に水もしくはぬるま湯で服用してください。
                当サイトでは25mg/50mg/100mgの3種類が購入可能ですが、初めて服用される場合は25mg錠から使用してください。
症状の改善が見られるまでに2~3週間ほどかかりますが、薬を使い続けても症状が改善しない場合は他の治療法を検討してください。
離脱症状は少ないですが、服用は急に中止せず少しずつ減量してください。
保管はなるべく湿気や熱、日光を避けて常温で保存してください。また、誤飲を避けるため子供やペットがいる場合には保管場所に細心の注意を払ってください。
副作用
セルティマの有効成分セルトラリンは副作用を引き起こす場合があります。
                気分や行動の変化、不安、パニック発作、睡眠障害、衝動的、短気、動揺(そわそわ)、攻撃的、落ち着きのなさ、多動(精神的・肉体的)、抑うつ、自殺や自傷を考えている、など新たな症状の発生や悪化する症状があれば医師に相談してください。
また、以下に挙げる代表的な症状はほとんどの場合一時的なもので体の順応や薬の効果が薄れるとともに症状が回復しますが、程度が気になる場合は医師に相談してください。
                (副作用にはその他の症状も多数確認されているためご注意ください。)
主な副作用
- 傾眠
 - 頭痛
 - 浮動性めまい
 - 振戦
 - 感覚減退
 - 睡眠障害
 - 錯乱状態
 - 動悸
 - ALT増加、AST増加、γ-GTP増加
 - 悪心・嘔吐
 - 口の乾き
 - 下痢・軟便
 - 便秘
 - 腹部不快感
 - 腹痛
 - 腹部膨張
 - 消化不良
 - 食欲不振
 - 発疹
 - 倦怠感
 - 多汗(発汗、寝汗など)
 
ただし、以下の症状が現れた場合にはすぐに医師に相談してください。
重大な副作用
- セロトニン症候群(不安、焦燥、興奮、錯乱、発汗、下痢、発熱、高血圧、固縮、頻脈、ミオクロヌス、自律神経不安定など)
 - 悪性症候群(無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗、発熱)
 - 失神
 - 痙攣
 - 昏睡
 - 肝機能障害(肝不全、肝炎、黄疸)
 - 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)(低ナトリウム血症、低浸透圧血症、尿中ナトリウム排泄量の増加、高張尿、痙攣、意識障害など)
 - 中毒性表皮壊死融解症( Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson 症候群)
 - アナフィラキシー(呼吸困難、喘鳴、血管浮腫等)
 - QT 延長、心室頻拍(torsades de pointes を含む)
 
あまり一般的ではありませんが、以下の副作用が現れる場合があります。症状が重い場合は医師にご相談ください。
あまり一般的ではない副作用
- 悪夢
 - 易刺激性
 - 易興奮性
 - うつ病
 - 躁病
 - 精神症
 - 多幸症
 - リビドー減退
 - 記憶障害
 - 注意力障害
 - 起立性めまい
 - 味覚異常
 - 頭部不快感
 - 運動障害(アカシジア、錐体外路症状、運動過多、歯ぎしり、歩行異常など)
 - 錯感覚
 - 調節障害
 - 視覚異常(霧視、羞明、視力低下など)
 - 耳鳴、耳閉感
 - 回転性めまい
 - 起立性低血圧
 - 血圧低下
 - 血圧上昇
 - 頻脈
 - LDH増加
 - Al-P増加
 - 総ビリルビン増加、直接ビリルビン増加
 - 白血球数増加または減少
 - 単球増加
 - 血小板数減少
 - 出血傾向(鼻出血、胃腸出血、血尿など)
 - 胃腸障害
 - 蕁麻疹
 - そう痒症
 - 顔面浮腫、眼窩周囲浮腫
 - 排尿困難
 - 尿閉、頻尿
 - 性機能障害(射精遅延、持続勃起症など)
 - 月経障害
 - 背部痛
 - 関節痛
 - 筋緊張異常(筋硬直、筋緊張亢進、筋痙攣など)
 - 総蛋白減少
 - 総コレステロール増加
 - 尿糖
 - 尿蛋白
 - 無力症
 - 熱感
 - 異常感
 - 胸痛
 - 胸部圧迫感
 - 疲労
 - 発熱
 - ほてり
 - 悪寒
 - 体重減少
 - 体重増加
 - 末梢性浮腫
 - あくび
 - 脱毛症
 
発生頻度不明の副作用
- 攻撃的反応
 - 不安
 - 焦燥
 - 興奮
 - 幻覚
 - 不随意性筋収縮
 - ジスキネジー
 - ジストニー
 - 片頭痛
 - 失神
 - 散瞳
 - 血小板機能異常
 - 紫斑
 - 斑状出血
 - 皮下出血
 - 膵炎
 - 光線過敏性反応
 - 尿失禁・夜尿
 - 乳汁漏出症
 - 女性化乳房
 - 開口障害
 - 甲状腺機能低下症
 - 低ナトリウム血症
 - 高プロラクチン血症
 - 血糖異常
 - 気管支痙攣
 
相互作用
セルティマは一部の薬剤と相互作用を引き起こし効果を減弱させたり副作用を増強させるおそれがあります。
                    以下に該当する薬剤とは併用できませんのでご注意ください。
併用できない薬剤
- MAO阻害剤
セレギリン塩酸塩(エフピー)、ラサギリンメシル酸塩(アジレクト)、サフィナミドメシル酸塩(エクフィナ) - ピモジド(オーラップ)
 
また、以下の薬剤は併用にあたり注意は必要です。必ず事前に医師に安全性をご確認の上使用してください。
併用に注意が必要な薬剤
- メチルチオニニウム塩化物水和物(メチレンブルー)
 - リネゾリド
 - 5-HT1B/1D受容体作動薬
スマトリプタンコハク酸塩、ゾルミトリプタン、エレトリプタン臭化水素酸塩 - トラマドール塩酸塩含有製剤
 - メサドン塩酸塩
 - ペンタゾシンン含有製剤
 - ペチジン塩酸塩含有製剤
 - タペンタドール塩酸塩
 - デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物含有製剤
 - フェンタニル含有製剤
 - L-トリプトファンを含有する製剤
アミノ酸製剤、経腸成分栄養剤 - セイヨウオトギリソウ(St.John’s Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
 - 炭酸リチウム
 - 三環系抗うつ剤
クロミプラミン塩酸塩、イミプラミン塩酸塩、アミトリプチリン塩酸塩 - ワルファリン
 - 出血傾向が増強する薬剤
非定型抗精神病剤、フェノチアジン系薬剤、三環系抗うつ剤、アスピリン等の非ステロイド系抗炎症剤、ワルファリンなど - 血糖降下薬
トルブタミド - シメチジン
 - アルコール(飲酒)
 - スルピリン水和物
 
その他にも、セルトラリンとの相互作用を引き起こす可能性は、処方薬や市販薬からビタミン、ハーブに至るまで数多くの成分が挙げられます。
                これらの相互作用はあくまで代表的なもののみで全てについて列挙しているわけではないためご注意ください。
禁忌・注意点
セルティマの有効成分セルトラリンにアレルギーがある場合は使用しないでください。
また、以下の該当する方も使用できません。
使用できない既往歴・症状
- MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後14日間以内
 - ピモジドを投与中
 
その他にも過去に以下の疾病を患った経験がある場合には、服用前に必ず医師に相談し安全性を確認してから服用してください。
医師に確認が必要な既往歴・症状
- 肝機能障害
 - 躁うつ病
 - 自殺念慮または自殺企図の既往、自殺念慮がある
 - 脳の器質的障害または統合失調症の素因
 - 衝動性が高い併存障害を有する
 - てんかんなどの痙攣性疾患またはこれらの既往歴
 - QT延長またはその既往歴、QT延長を起こすことが知られている薬剤を投与中、著明な徐脈や低カリウム血症などがある
 - 出血の危険性を高める薬剤を併用している、出血傾向または出血性素因がある
 - 緑内障またはその既往歴
 - 高齢者
 - 小児
 
一部の若年者は抗うつ薬を最初に服用した際に自殺について考える場合があります。
                不安、パニック発作、睡眠障害、いらいらなど精神的な症状の経過は医師に報告しつつ周囲の人間は気分や行動の変化に細心の注意を払いましょう。
また、思考や運動に影響を及ぼすため運転や危険な活動を避けてください。
妊娠中の場合、授乳中の場合はセルトラリンが胎児・乳児に害を及ぼすかどうか不明のため医師に相談してください。
                ただし、急に服用を中止するとうつ病が再発する可能性があるため医師に相談してください。
18歳未満の方の使用も禁止です。
よくある質問
- Q.セルティマとはどのような薬ですか?
 - A.セルティマ(Sertima)は、有効成分セルトラリン塩酸塩(Sertraline HCl)を含む選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)で、うつ病、パニック障害、社会不安障害、強迫性障害、PTSDなどの治療に使用されます。日本国内で処方されているジェイゾロフト(Zoloft)のジェネリック医薬品です。
 - Q.セルティマの各用量(25mg / 50mg / 100mg)の違いは何ですか?
 - A.セルティマは症状の重さや体質に応じて用量が選ばれます。25mgや50mgは治療開始時に使用されることが多く、副作用を抑えるために徐々に増量するステップが取られます。一方、100mgは維持用量や重度の症状に対して使用される高用量です。用量調整は医師の判断に基づいて慎重に行われます。
 - Q.セルティマの効果はどのくらいで現れますか?
 - A.効果の実感には2~4週間程度の継続服用が必要です。症状の改善が感じられなくても、中止せず、医師の指導に従って継続することが重要です。
 - Q.セルティマは他の薬と併用しても大丈夫ですか?
 - A.MAO阻害薬、トリプタン系頭痛薬、抗凝固薬などとの併用は重大な相互作用のリスクがあるため、必ず事前に医師または薬剤師に相談してください。
 - Q.セルティマを服用を中止する場合、注意点はありますか?
 - A.セルトラリンの中止は徐々に減量していく必要があり、急な中断は離脱症状(めまい、不眠、不安など)を引き起こす可能性があります。医師の指示に従って段階的に減薬してください。
 
通販で購入前に必ずお読みください
商品説明について
![]()
商品説明・概要・成分・服用方法・禁忌・注意点・副作用などは説明書を 和訳したり一般的な情報をまとめています。 使用方法が不明な方、併用禁忌薬がわからない方は専門の医師やかかりつけの医師に相談してから購入・服用して下さい。
ラククル公式LINE
ラククル公式LINEでは、LINE限定のお得なキャンペーンや入荷情報などお得な情報をお届けいたします。 その他、お問い合わせもできますのでぜひご登録お願いいたします。
送料無料
![]()
\10,000円以上購入で送料無料!!/
一回の注文額が1万円以上で送料が無料になりますぜひご利用ください。
処方箋不要・正規品保証
![]()
											処方箋や診断書なしでも注文可能です。
											ラククルで取り扱いの商品は厳正なチェックを行って販売しております。安心してお求めください。
										
梱包・外箱
![]()
プライバシーも安心の『段ボールに商品名記載なし』で配送させていただきます。『局留め』の配送も可能です。
セルティマ25mg/50mg/100mg(sertima)ジェイゾロフトジェネリックのレビュー(口コミ・評価)を投稿する
※いたずら防止の為、レビュー(口コミ・評価)は承認制を取らせて頂いておりますのでサイトに反映されるまでお時間がかかる場合がございます。
ログインしてレビューを書く事ができます。
口コミや体験談・レビューは使用者の私見になりますので必ず専門機関で相談してください。
- 
				
		
		
PMSのイライラに効くと知って飲んでみました。
いつもは生理の1週間前くらいから些細なことでイライラして旦那に当たってしまったり、急に気分が沈んだり…と精神的に辛かったですがセルティマを飲むとだいぶ穏やかな気持ちになれます。
いくつか漢方薬を試しましたが全く効果が無く、やっと合う薬が見つかって良かったです。 - 
				
		
		
飲み始めてから以前より体が軽くなり、イライラや不安が落ち着いた気がします。
 - 
				
		
		
プロザックもゾロフトも不安が増えるばかり。個人差あるんでしょうけど私には合わないです残念ながら。
 - 
				
		
		
双極性障害ですが鬱期がしんどい時たまに使ってます。
普段はメンクリでジェイゾロフト処方されてるんですが寝たきりだと病院にもいけなかったりするので。普段常備してあってお守りにしてます。
緩やかに効く薬らしくて私は比較的安定してますが鬱病の薬は躁転する可能性もあるので注意です。私には合ってるってだけで躁転しないわけじゃないので自己判断は気をつけて。 - 
				
		
		
メンクリの予約とれなかったりいけない時用に個人輸入で常備してますけどジェイゾロフトと変わらず使えてます。私は100mgだとちょっと足りないみたいで少し足してるんですが不安感がすっかりなくなっていいです。即効性はなくて時間はかかるけど食欲が増さないところもいいです。
 - 
				
		
		
ジェイゾロフトのジェネリックらしくて結構バランス良い薬らしいです。
サインバルタが微妙で切り替えてみたんですが今のとこ嫌なことがあっても引きずらないし不安感もだいぶ解消されてます。あと副作用全然ないなって感じ。
相変わらず鬱々と悩んだりはするけど気分の切り替えは前よりだいぶスムーズかも。 - 
				
		
		
合わない人もいるみたいだけど私にとっては大事な御守りちゃんです
他のSSRIに比べて太ったり頭痛くなったりっていう副作用もないしやっと合う薬が見つかったって感じです
ダウナー系で飲むとフラッシュバック時も暴れたりすることなく落ち着けてます(n´ω`n) - 
				
		
		
有効成分のセルトラリンはPMSにも効いてくれるので女のうつに良いみたいですね。
そんな私は。。。実はあんまり効果が感じられていません(‘-‘*
なので次はレクサプロに切り替え予定です。効いたり効かなかったりこの手の薬は本当に人によって合う合わないが激しいですね。。
 - 
				
		
		
パキシルで太ってしまうのがどうしても嫌でジェイゾロフトに変更(この薬の名前はセルティマですが)。でも結果的にこっちの方が自分には合ってました。
やや胃もたれ吐き気の消化器系の副作用が出ますが何年ぶりかっていうくらい思考が鮮明ですし気分も穏やかです。
ちなみに私の周りでは逆にゾロフトがキツくてパキシルがいいって人も多いです。効果・副作用は人それぞれですが参考までに。 - 
				
		
		
先発薬は高いので重宝しています。
じわじわ効いてきてしっかり心が立ち上がってくれる感じで、使用感は病院で処方されるゾロフトと本当に遜色ない感じ。
インドの薬は効果が弱いと思って信用してなかったのですが今のところ副作用もないですし良く効いてくれてます。口の中で溶けると苦味がキツいのは何回使っても慣れないですが。。
 - 
				
		
		
落ち込んだ時や、メンタルがやばい時にセルティマ50mgを服用しています。
ジェイゾロフトジェネリックセルティマは価格が大変リーズナブルで本当に助かってます。口コミや体験談を見て半年前暗いから使用していますが今のところ特に問題はないです。
これからも服用していこうと思います。 
																	




















