
ゼニカルは肥満治療のために生まれた効果のある便利なダイエット薬…なのですが、最近ネット上で検索すると「死亡」「肺がん」など危険なワードが踊っているのが見受けられますね。
もしこれが本当なら絶対に使いたくないレベルの大問題ですが…、実際のその真偽やリスクの程度はどのくらいあるものなのでしょうか…?
今回はそんなゼニカルについて、公的機関の公表データに基づき死亡率や重篤な副作用リスクの詳細を検証・解説してまいります。
ゼニカルを飲むと死亡するのは本当なのか
結論から言うと、実際ゼニカルは強い薬だけに服用による死亡リスクはゼロではないと考えられています。
少々古いデータになりますが、2010年アメリカFDA(厚生労働省)の資料によるとゼニカル服用者のうち
FDAはゼニカル使用者から重度の肝障害13例の報告を受けています。
13件のケースの内訳は「外国からの重度の肝障害報告が12件」「アメリカ国内ではアライ(別ブランド名)による重度の肝障害報告が1件」。そのうち
・3名の患者が肝移植を必要として
・2名の患者が肝不全で死亡しました
引用元:https://www.fda.gov/drugs/postmarket-drug-safety-information-patients-and-providers/fda-drug-safety-communication-completed-safety-review-xenicalalli-orlistat-and-severe-liver-injury
と報告されています。
一応、症例自体が非常に少ない&ゼニカルとの関係も明らかでないことからゼニカルが肝障害に関係あると断定はできないとは締めくくられていますが、それでもゼロではないというのは確かです。
何%くらいの可能性で起こるのか?
しかし、いくら因果関係がわからなかったからとはいえ「低確率で死亡します」なんて言われてしまうとその割合がどうしても気になるところですよね。
実はこれもこの資料に表記があって全世界12か国4000万人がゼニカルを使用しての13件となっています。なので確率的には以下の通り。
ゼニカルを飲んで…
- 重度の肝障害が発生する確率
→0.000000325% - その肝障害で死亡する確率
→0.00000005%
ちなみに、これは宝くじの一等や雷に打たれるよりもはるかにレアです。
日本でも年間2~3名ほどの方が市販の風邪薬を飲んで不運にも死亡していますが、それ以下の確率ではさすがに気にする必要はないと言い切ってしまっても良いでしょう。
肺がん、肝臓障害etc…危険な副作用
また、ゼニカルは副作用の方でも同様に「肺がん」「肝臓病」など不穏なワードが見受けられますが、こちらはどうなのでしょうか?
肺がん
かつてはゼニカルは噂レベルで「服用によるビタミン不足で免疫力が落ち引き起こされる」と言われていたこともあるようです。
しかし、現在最新の研究では逆にゼニカルは肺がんの治療を助ける成分として注目を集めています。
これは2018年シンガポール国立大学の研究によるもので「がん細胞が肺がん治療薬への耐性を獲得するのをブロック」する効果があるとのこと。
(肺がんの細胞が治療薬に耐性を持ってしまう件について)
この問題を解決する可能性があるのは減量薬のゼニカルであることが明らかになった。
がん細胞を用いた一連の実験により、有効成分のオルリスタットはFASNを阻害しパルミチン酸の産生を阻害することがわかった。
引用元:https://www.straitstimes.com/singapore/slimming-drug-could-help-stop-lung-cancer-cells-regenerating-singapore-scientists-find
まだ研究段階の技術ではありますが、少なくとも肺がんを促進させるような影響はないものと思われます。
腎臓の病気や胆石
その他の重い副作用としては腎臓機能障害や胆石症なども挙げられるのですが、いずれもその発生率はかなり稀です。
腎臓機能障害はもともと体液量減少がある方で上昇すると報告されているほか、胆石の方はそもそもゼニカルに限らず急なダイエットで起こりやすくなるものです。
幸いどちらも徴候となる症状があるので、念のため以下の副作用を見逃さないよう気をつけましょう。
- 腎臓障害の徴候
手足のむくみ、尿の減少、血尿、背中の痛み - 腎臓障害の徴候
腹痛(特に右側上部の痛み)、吐き気・嘔吐
危険なリスクを抑えるためには
その他、ゼニカルに限らずトラブルを避ける方法としては以下3つのポイントが挙げられます。
①購入場所
通販(個人輸入)サイトを見極めるポイントは色々とありますが、まずは「日本語が怪しくないか≒中国系・韓国系サイトではないか」が第一です。
さらに、余裕があれば
- サイトのデザイン
海外っぽさがないか、変に崩れてないか - サイトのアドレス
サイト名とアドレスに関係があるか、(乗っ取りの可能性があるため) - 相場より不自然に安い
安さに釣られて騙される人が多いです
もチェックしてみるとさらに確実です。
もちろん、ラククルでは正真正銘本物の医薬品を取り扱っていますが、最近はジェネリックの選択肢も増えているのでコスパの観点からこちらもオススメです。
【値下げ中】高コスパのジェネリック薬・オベリット
オベリット(obelit)は、インタス・ファーマシューティカルズ社が製造・販売する肥満治療薬です。
ゼニカルと同じ有効成分を含むジェネリック薬のため、コストパフォーマンスに優れる点が大きな特徴です。
60mgの低用量タイプもあるので副作用が気になる方でも安心。
②飲み方
飲む量について
先発薬のゼニカルは1カプセルで120mgと良くも悪くも有効成分が多いので、初めて使うときにはまず薬が自分の体に与える影響を知るため少量から飲むのがオススメです。
とはいえ、カプセルを開けて空カプセルに半分ずつ詰め直す…というのはとても面倒なので60mgカプセルのあるジェネリックの使用が良いでしょう。
飲む時間帯について
ゼニカルは効果が高い分、副作用も非常に強い薬です。
特に便漏れや放屁は命に関わることはありませんが発生率が高い上に社会的地位を著しく下げる可能性が高い副作用です。
初めて使うときにはどんな副作用が強く出るか知るため金曜夜や連休前などトラブルが起きても対応しやすい時間帯の服用がオススメです。
最後にもう一言だけ…
内容的にちょっと脅すような内容になってしまいましたが、今回紹介したような重い副作用の発生率は実際かなりの低確率なのである程度はご安心いただければと思います。
ただ、一昔前はゼニカルくらいしかなかったダイエット薬の世界も今ではラインナップがかなり豊富になっています。
選択肢も色々なので、ぜひみなさんにはゼニカルにこだわらず自分に合った薬を選んでみていただきたいですね。