最近メジャーになってきたピル(経口避妊薬)ですが、その種類や効果についていまいちよく分からないという方も多いのではないでしょうか?
ピルは大きく3種類あり、高用量ピル、中用量ピル(アフターピル)、低用量ピルに分けられます。
この中でも「低用量ピル」が最もよく使われています。
ピルは避妊のために飲むというイメージが強いかもしれませんが、実は生理痛や生理前のイライラの緩和など女性特有の悩みにも有効でQOLを上げてくれるものでもあるんです。
今回は低用量ピルの種類や意外と知らないその違いについて解説していきます!自分に合ったピルを見つける際の参考にしてみてくださいね。
低用量ピルの効果について
低用量ピルとは、OC(Oral Contraceptives)とも呼ばれる経口避妊薬の種類です。
黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)という2種類の女性ホルモンが含有されています。
継続的に服用することで…
- 体が妊娠に似た状態になり卵胞の発育や排卵が止まる
- 体内の女性ホルモンの量やバランスが安定し揺らぎが少なくなる
上記の働きがあります。
低用量ピルを服用することで得られる効果
「ピル=避妊」のイメージが強い方もいるかもしれませんが、避妊の他にも低用量ピルは月経移動や月経困難症、月経前症候群(PMS)、子宮内膜症など女性特有の悩み・症状の改善にも有効なんです。
避妊 | 低用量ピルの避妊効果は99.7%と非常に高いのが特徴。コンドームの避妊率は98%なので、正しく服用すればコンドーム以上の避妊効果が得られることになります。 |
---|---|
月経移動 | スポーツやレジャーなどのイベントと生理を被らせたくない…という時に、月経移動として生理を早めるめにも使われます。 |
月経前症候群 (PMS) |
用量ピルは子宮内膜が厚くなるのを抑える作用があります。これによって経血量を減らしたり辛い生理痛を緩和します。 |
子宮内膜症 | 子宮内膜症を発症している場合、月経を繰り返すたびに症状が悪化してしまいます。 低用量ピルによって体外から女性ホルモンを取り入れることで排卵が抑制され子宮内膜が厚くなるのを防ぎます。 これによって、子宮内膜症の症状軽減や予防に役立ちます。 |
他のピルとの違いはホルモンの量
ピルはホルモン含有量の違いによって、高用量ピル、中用量ピル(アフターピル)、低用量ピル、超低用量ピルに分けられます。
- 高用量ピル:ホルモン配合量が50μg以上
- 中用量ピル:ホルモン配合量が50μg
- 低用量ピル:ホルモン配合量が50μg未満
- 超低用量ピル:ホルモン配合量が30μg未満
高用量ピルは副作用が強すぎるためほぼ処方されることはありません。
また、中用量ピルはいわゆるアフターピル(緊急避妊薬)として使われることが多いピルです。
低用量ピルの種類一覧
1960年代にアメリカで登場したピルですが、当初は血栓症などのリスクや副作用が多い高用量ピルが一般的に使われていました。
そこで、血栓症リスクや副作用を低減できないかと開発されたのが低用量ピルです。
初めて開発された1973年以降低用量ピルの改良が重ねられていて、第1世代~第4世代まで存在しています。
低用量ピルの世代の違い
世代 | 黄体ホルモンの種類 | ピルの名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
第1世代 | ノルエチステロン | ルナベル、シンフェーズ、フリウェル | ・生理痛を緩和する効果が高い ・月経困難症や子宮内膜症に使われることが多い |
第2世代 | レボルノゲストレル | アンジュ、ラベルフィーユ、トリキュラー | ・副作用や不正出血が少ない |
第3世代 | デソゲストレル | マーベロン、ファボワール | ・ニキビや多毛症への改善効果が高い ・副作用が比較的少ない |
第4世代 | ドロスピレノン | ヤーズ、ヤスミン、ヤーズフレックス | ・ホルモン含有量が最小限のため超低用量ピルとも呼ばれる ・むくみや下腹部痛、頭痛の副作用が少ない |
(↑スマホはスクロールできます)
低用量ピルの相性の違い
世代の違いに加えて、相性(そうせい)の違いも低用量ピルを選ぶうえで重要なポイントです。
全ての実薬に含まれるホルモン量が一定のものが1相性、ホルモン量が2段階に分かれているものが2相性、ホルモン量が3段階に分かれているものが3相性となります。
ただし、2相性は日本では未認可のため選択肢としては1相性と3相性の2種類です。
種類 | 特徴 |
---|---|
1相性 | ・ニキビなどの肌荒れ改善効果が期待できる ・生理日の調整がしやすい |
3相性 | ・自然なホルモン量変化に近いため体が慣れやすい ・不正出血が起こりにくい |
第1世代低用量ピルのピル一覧
第1世代はノルエチステロンという種類の黄体ホルモンを使用したピルです。低用量ピルの初期から現在まで多くの女性のために使われてきました。
生理の出血量を減らしたり生理痛を緩和する作用に優れています。月経困難症や子宮内膜症への高い効果も期待できます。
ただし、第1世代は男性ホルモンの働きを持つアンドロゲン作用があるため副作用としてニキビができやすいので注意が必要です。
ルナベル
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
シンフェーズ
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
フリウェル(ジェネリック)
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
第1世代・低用量ピルはこんな方におすすめ
- 生理の出血量が多い
- 辛い生理痛(月経困難症)を改善したい
- 子宮内膜症を改善したい
第2世代低用量ピルのピル一覧
第2世代はレボノルゲストレルという種類の黄体ホルモンを使用したピルです。
内膜維持作用が加えられているため不正出血が起きにくくなっています。同時に男性ホルモン作用も強まっているため、それを抑えるために第2世代は全て3相性を採用しています。
第1世代に比べ副作用が軽減されており、生理周期をコントロールしやすいのが特徴です。
アンジュ
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
3相性 | 添付文書 |
ラベルフィーユ(ジェネリック)
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
3相性 | 添付文書 |
トリキュラー
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
3相性 | 添付文書 |
第2世代・低用量ピルはこんな方におすすめ
- 生理周期を安定させたい
- 不正出血が起こりにくいピルが良い
第3世代のピル一覧
第3世代はデソゲストレルという種類の黄体ホルモンを使用したピルです。
男性ホルモン作用が抑えられているのが特徴で、ニキビや多毛症改善などの副次的な効果も期待できます。
マーベロン
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
ファボワール(ジェネリック)
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
第3世代・低用量ピルはこんな方におすすめ
- ホルモンバランスの乱れによる肌荒れ・ニキビ・多毛症を改善したい
第4世代のピル一覧
第4世代はドロスピレノンという種類の黄体ホルモンを使用したピルです。
含有されている卵胞ホルモンが超低用量であることから、第4世代は超低用量ピルとも呼ばれています。
他の低用量ピルにはない抗ミネラルコルチコイド作用があるためむくみの副作用が低減されています。
また、他の低用量ピルは実薬が21錠なのに対し第4世代は実薬が24錠です。これによって、休薬期間が短くなるのでホルモン変動が少なく下腹部痛や頭痛といった副作用が起こりにくくなっています。
避妊目的で使われることは少なく、主に月経困難症や子宮内膜症の治療として使われています。
ちなみに、ヤーズフレックスというピルは最長120日連続で服用可能で、月経の回数自体を減らすとともにそれに伴う症状(PMS)軽減効果が見込めます。
ヤーズ
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
ヤスミン
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
ヤーズフレックス
画像 | 相性 | 添付文書 |
---|---|---|
1相性 | 添付文書 |
第4世代・低用量ピル(超低用量ピル)はこんな方におすすめ
- むくみやすい体質
- ホルモンバランスの乱れによるニキビを改善したい
- 生理の回数を減らしたい
- 月経困難症や子宮内膜症を改善したい
低用量ピルでよくある副作用
ピルは医薬品なので少なからず副作用があります。よくある副作用としては以下の症状があげられます。
- 悪心・嘔吐
- めまい
- 頭痛
- ニキビ
- むくみ
世代が新しくなるにつれて副作用が軽減の工夫がなされていますが、では第1世代は副作用が多いかというとそうとも言い切れません。
これは体質に左右される場合も多く一概には言えないところです。
低用量ピルを服用できないケース
低用量ピルには血液を固まりやすくする作用があるため血栓症のリスクがわずかに上がります。ピルを服用していない人が血栓症を発症する割合は1万人に1~5人(年)であるのに対しピルを服用している場合は3~9人(年)とリスクが微増します。
血栓症は採血で発見することができるもので適切な治療を行えば命に関わることはほぼありません。
ただし、35歳以上・喫煙者・肥満・高血圧・片頭痛持ちに該当する方は血栓症のリスクが元々高いので低用量ピルの服用はできません。また、妊娠中・授乳中の方も同様に服用はできません。
妊娠中を除き、上記に該当する方は卵胞ホルモンを含まないミニピルであれば服用可能なのでおすすめです。
低用量ピルを購入するには
低用量ピルは現在市販化されていませんので病院やクリニックで処方してもらう必要があります。
月経困難症や子宮内膜症の治療のために必要だと判断されれば健康保険が適用されるものもありますが、避妊目的の場合は保険適用外のため全額自己負担になりますので注意が必要です。
ピルの種類にもよりますが、保険適用であれば1シート1000円前後で処方してもらうことが可能です。
一方自費の場合は1シート2000円~4000円のことがほとんどです。
また、病院やクリニックの場合は初診料やその都度医師の診察料などでプラス1000円~2000円ほどかかってきます。
実は個人輸入でも低用量ピルの購入が可能
「少しでも費用を抑えたい」「病院に行く時間が無い」という方は当サイトのような個人輸入代行サイトを利用するのも選択肢の一つ。
病院やクリニックで処方されるピルと同じピルを自宅から注文することが可能で、ジェネリック薬(先発薬と同じ効果が期待出来て低価格な後発品)も多数取り扱いがあるのでお手頃です。
低用量ピル一覧のまとめ
低用量ピルは様々な種類があり、症状やどのような目的に使いたいのかによって適切なピルは違います。
避妊以外にも、ホルモンバランスの乱れによる気分の落ち込みや辛い生理痛を緩和することも可能なので、ストレスのない快適な毎日を過ごすためにもピルの服用を検討してみてくださいね!
ラククルでは今回ご紹介した低用量ピルに加え、アフターピルやミニピルも取り扱っております。
ただいま期間限定で、新規会員登録で500P、LINEの友だち追加で300Pプレゼントしております。
どちらも最初のお買い物からお使いいただけますのでこの機会にぜひご利用ください♪
Author
投稿者:ラククル管理人
ラククルのコラム・商品登録・サポートなど様々な業務を担当しております。ECサイトの運営は15年になります。これからもよろしくお願いいたします。