
黒烏龍茶と言えば、サントリーのTVCMなどでもおなじみダイエッターには欠かせない人気商品ですね。
誰もが一度は飲んだことがあるのではと思うほど身近な商品ですが、その割には「飲み続けて痩せた!」という話はあまり聞いたことがありません。
そこで、今回は黒烏龍茶の有効成分を1つずつ確認しながら「脂肪の吸収がどの程度抑えられるのか」「効果があるのかないのか」を検証していきたいと思います。
そもそも黒烏龍茶とはどういう商品なのか
飲むだけで糖や脂肪の吸収を抑える…と聞くと怪しい商品のようにも思えてしまいますが、一応そこは特定保健用食品(トクホ)なのでキチンと理由があります。
実は黒烏龍茶には以下の2つの有効成分が含まれていて、これによってダイエット効果を実現しているんです。
①ウーロン茶ポリフェノール
そもそも、ウーロン茶にはウーロン茶ポリフェノールと呼ばれる脂質の分解・吸収を抑えるウーロン茶特有のポリフェノールが含まれています。
食べ物から摂取した脂肪分はリパーゼという消化酵素によって分解されて初めて体内に吸収される仕組みなのですが、実はウーロン茶ポリフェノールにはこのリパーゼのはたらきをブロックする作用があります。
だから脂質が吸収されずそのまま便として排出されるというわけなんですね。
黒烏龍茶には究極のポリフェノールが
そして、黒烏龍茶にはウーロン茶ポリフェノールの中でも特に脂肪吸収阻害作用の強いウーロン茶重合ポリフェノールが含まれているんです。
ちなみに、黒烏龍茶の色が真っ黒なのはこのウーロン茶重合ポリフェノールによるものなんですよ。
②難消化性デキストリン
また、黒烏龍茶にはトウモロコシ由来の食物繊維・難消化デキストリンという成分も配合されています。
その名の通り非常に消化されにくいという特徴をもつ成分で、体内では糖や脂肪の吸収を穏やかにする影響をもたらします。
良く「野菜から先に食べると太りにくい」という話を聞きますが、これも「野菜に含まれる食物繊維が糖や脂肪の吸収を穏やかにするよ」という意味で同じ理屈なんです。
- 食後の血糖値上昇を穏やかにする
- 食後の中性脂肪上昇を穏やかにする
- 内臓脂肪の蓄積を低減させる
- 中性脂肪を低下させる
といった多彩な効果をもちながらも副作用はなしという非常に心強い成分となっています。
肝心の効果のほどは…?
さて、ここまではどのサイトでも解説している基本的な部分で肝心なのは「この成分が含まれることでどの程度の効果があるのか」ですよね。
ということで、ここからは実際に黒烏龍茶を飲むことにより得られる効果を検証していきます。
黒烏龍茶のダイエット効果はほぼゼロ
巷では黒烏龍茶を飲むと脂肪の吸収を20%抑えられるとも言われているようですが、果たしてこれは本当なのでしょうか?
サントリー公式サイトの情報をもとに計算
黒烏龍茶と言えばサントリーがおなじみですが、サントリーは黒烏龍茶の臨床試験結果を一般にも公開しています。これによると…
- 1日3食の高脂肪食を食べて
- 1日3本の黒烏龍茶を飲んだ場合
- 1日3~4g(30kcal相当)の脂肪排出が増加した
となっています。
もう一度言いますが、300kcalの間違いではなく30kcalです。これはある意味で驚きの結果ですね。
食品安全委員会のデータをもとに計算
また、黒烏龍茶に関する情報は内閣府の食品安全委員会からも詳細なデータが公表されています。
これによると…
- 1日3食の高脂肪食(93.3g)を食べて
- 1日3本(245ml)の黒烏龍茶を飲んだ場合
- 1日5g程度(45kcal相当)の脂肪排出が増加した
となっています。
93.3gという高脂肪食を摂取してもわずか5g、割合としては20%はおろか最大5%程度でほぼ誤差であることがわかりますね。
全く効果がないわけではないが…
毎日毎食で黒烏龍茶を飲めば一応は
- 男性なら1日35kcal
- 女性なら1日25kcal
の脂質(カロリー)オフになるので全く効果がないわけではありません。
ただ、サントリーの黒烏龍茶を1個150円として計算しても月の出費は
1個150円×3食分×30日分=13,500円
にも上りますので、それならそのお金で月1日でもジムに通った方がまだマシと言わざるを得ませんね。
もちろん、「味が好きで飲んでいる」「何となく飲んでいる」分には良いとは思いますが、黒烏龍茶にダイエット効果を期待するのは完全にお門違いと言えそうです。
世の中には黒烏龍茶の6倍効果のある薬がある
黒烏龍茶には消化酵素リパーゼのはたらきをブロックする効果があると説明しましたが、実は同じような効果をもたらす肥満治療薬がすでにこの世には存在しています。
これはゼニカルという名前の薬で、日本ではマイナーな薬ですが海外ではおなじみの肥満治療薬ですね。
その効果は1日最大30%と1錠で黒烏龍茶の18倍もの威力をもつので、もし「飲むだけでダイエットしたい」ということであればこういった製品を検討した方が良いでしょう。
もちろん、ラククルでもゼニカルやジェネリックを格安かつ豊富に取り揃えておりますので、よろしければぜひご覧ください。
肥満治療薬・ゼニカル
ゼニカル(xenical)は、スイスのロシュ社が製造・販売している肥満治療・ダイエットのための医薬品です。
有効成分オルリスタットが脂肪分解酵素リパーゼのはたらきを阻害するため、食事による脂肪の吸収とカロリー摂取を抑制します。

おかげで年6kg増えるはずのものがほとんど増えてない

アブラがドバドバでる。
やばいくらいアブラでる。

世の中には1日100kcal糖質の吸収を抑える薬もある
さらに余談になりますが、実は世の中には糖質の吸収を抑える薬もすでにこの世に存在しています。
こちらはフォシーガという名前の薬で、本来は糖尿病治療薬として使われるのですが1日100kcalの糖分を排出するので飲むだけで実質的な糖質制限ダイエットが可能となっています。
こちらも美容系のクリニックで処方されたりする知る人ぞ知る薬なのですが、ラククルではこちらも格安価格にて提供しております。
飲むだけで糖質の吸収をカット・フォシーガ
フォシーガ(forxiga)は、世界最大の製薬会社としても知られるアストラゼネカ社が製造・販売する糖尿病治療薬です。
有効成分のダパグリフロジンには糖分を体外へ排出する効果があり、飲むだけでできる糖質制限ダイエットとしてダイエット(体重減少)目的で処方されることもあります。

フォシーガはSGLT-2阻害薬で24時間あたり5mg/日で約64g、10mg/日では約68gの尿糖排泄します
1日約200キロカロリーダイエットできます
僕は3ヶ月飲んで172センチ64キロから61キロになりました。
どうしても甘いものを辞められない人にオススメです

91.7kg
10日前から -1.0kg
total -3.3kg
10日で1キロじゃ〜!!
特になんもしてなくフォシーガだけ飲んでこれなら優秀。
最後に…
特定保健用食品(通称トクホ)のお茶には脂肪を消費しやすくするとの表示はあるものの、残念ながらどの商品も作用は穏やかです。
医薬品に比べればずっと作用が弱いので、同じお金を払うのであれば「ジムに通うか」「薬を飲むか」した方が効率ははるかに良いです。
CMを見るとついつい購入したくなってしまうものですが、ここはグッと抑えて「どの程度効果があるのか」まで調べた上でダイエット法を検討したいですね。