
シミ、シワ、乾燥を強力な保湿効果によりオールインワンで改善してくれる便利な薬・ヒルドイド。
美容皮膚科でも人気の薬ですが、最近そのヒルドイドが「たるみの原因になる」「顔に使うと後悔する」としてネット上で気になる噂が立っているようです。
美容目的で使っているのにたるむなら完全に逆効果ですが…?そんなヒルドイドの気になる副作用について徹底解説いたします。
ヒルドイドにはコラーゲン生成を抑える作用が
そもそも、なぜネットで「ヒルドイドを使うと将来顔がたるむ」と噂されているのかと言うと、これはヒルドイドのもつサブ効果のケロイド改善作用が発端となっています。
人間の皮膚は傷ができると線維芽(せんいが)細胞という細胞がコラーゲンを作って傷を修復してくれる仕組みなのですが、このとき傷口が化膿していたり血流が悪かったりするとコラーゲンが異常に作られてケロイドになってしまうんですね。
しかし、ヒルドイドにはこのコラーゲンの異常生成を抑える効果があるので、傷跡やケロイドもしっかり消してくれるというわけです。
コラーゲンの産生を抑えるということは…?
しかし、ヒルドイドがブロックする線維芽細胞はコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸といった肌に不可欠な成分を作り出している美肌の源とも言える存在です。
実際加齢によるシワやたるみは線維芽細胞のはたらきが衰えたり数が減ることで起きるのもわかっているので、
ヒルドイドが線維芽細胞を抑制=たるみなど肌老化を促進
という図式で「ヒルドイドが逆に肌を老化させるのでは」と疑惑がネット上で持ち上がっているわけです。

こんな大量に皮膚科も出してくれるんね??


「ヒルドイドって使ってると肌たるんできません?」って聞かれた。
アトピーで常用してるけどたるみを感じたことないって伝えたら微妙な顔されたけども。
もしかすると皮膚疾患のない普通の肌の人が使うと肌がたるむという副作用があるのかもしれない。
「顔に使うと後悔する説」の真偽は
しかし、結論から言うとヒルドイドとたるみの発生は無関係と考えられるためご安心ください。
公式見解にもある通り…
これはメーカー公表の添付文書にも書いてありますが、あくまで「傷口のコラーゲン異常増殖を抑える」ものと限定して書かれていて「全部を完全に抑制した」とはどこにも書いていません。
実際ヒルドイドは線維芽細胞を問答無用で抑制するというよりかは適切な量にコントロールしてくれる役割を担っていると考えられ
凹みが大きくなるなどの報告はありません。
引用元:https://twitter.com/hadacli/status/1111104574205517825
…と、皮膚科医から薬剤師に至るまで実際に医療従事者でも誰ひとりとしてたるむとする方もいません。
ヒルドイドは顔に使って保湿になることはあっても、たるみの原因となることはありませんのでどうぞ安心してご利用ください。
本家本元の医療用・ヒルドイドクリーム
ヒルドイドクリームは、オーリック社が製造・販売しているアンチエイジング・保湿クリームです。
美容皮膚科でも多く処方される薬ですが、医師による処方も不要のため安価で高い効果を発揮するコストパフォーマンスに優れた医薬品です。
ただし、副作用にはご注意を
しかし、ヒルドイドも100%安全というわけではなく人によっては
- 血液が固めるのを遅らせる作用
→湿疹、発赤(赤ら顔)など - 血流量を増加させる作用
→過敏症、皮膚炎、アトピーなど
といった副作用が起こることがあります。
これは大体1~5%程度の方で起こる珍しい副作用ですが、体では大丈夫でも顔に塗ったらとたんに起きた…なんてこともあるため注意が必要です。
初めてヒルドイドを使う時はいきなり顔全体に塗るのは必ず避けスポット使用で肌への影響を様子見しながら使うようにしましょう。
ヒルドイドを越える高濃度ヒルドイド
ちなみに日本のヒルドイドはヘパリン類似物質の含有量は0.3%までが上限ですが、実は海外製品では有効成分量が0.45%と1.5倍のヒルドイドがあるのはご存知ですか?
ケロイドはもちろん、シミ・シワにいたるまでお肌のトラブルをより迅速に解決してくれる便利な薬なので効果を求める方にはおすすめですよ。
有効成分1.5倍!
ヒルドイドフォルテクリーム
ヒルドイドフォルテクリームは、サンタ・ファーマ社が製造・販売しているアンチエイジング・保湿クリームです。
美容皮膚科でもおなじみのヒルドイドですが、こちらは有効成分が国内製品の1.5倍でお肌のトラブルにもより迅速に対応。
クリームタイプは顔や肌など特に広い範囲の保湿におすすめの商品です。
美容薬の種類はヒルドイド以外にも多種多様
もし、どうしてもヒルドイドが体質に合わない場合もご安心ください。
令和の時代は肌をきれいにする美容薬もヒルドイドの他にも数多くラインナップがありその選択肢も非常に豊富だからです。
シミ、しわ、たるみを大幅改善・レチノA
お肌のターンオーバーは加齢により少しずつ伸びていくものですが、その弊害で肌表面にはシミ、シワ、たるみといった症状が現れがちになります。
しかし、レチノAには表皮のターンオーバーを早める作用があるため、ニキビ改善、シミ・シワ・たるみの改善、メラニンの排出など肌トラブル全般を解消しアンチエイジング効果をもたらします。
ちなみに、紫外線に反応して色素沈着を起こすなどクセの強い成分でもあるので、取り扱いの際はくれぐれも説明をよく読んでからご利用ください。
肌を若返らせるアンチエイジング薬・レチノA
レチノA(Retino A)は、サン・ファーマ社が製造・販売するニキビ治療薬です。
有効成分のトレチノインには他にも光老化(シミ・シワ・たるみ)の改善に効果があり、ターンオーバー促進により肌トラブルを改善します。


肌の美白を司る・ハイドロキノン
韓国のドミナやアメリカのナディノラに配合されることでも知られるハイドロキノンは、黒ずみを改善し肌に美白効果をもたらす成分です。
主にそばかす、シミ、肝斑(日焼けによる損傷)、肝斑(ワキやヒザ、デリケートゾーンなどホルモンの変化による皮膚の黒ずみ)など幅広い黒ずみに対して有効です。
ちなみに、ハイドロキシンは国内でも1~10%程度の濃度の製品が見られますが4%以上では副作用も強くなるためこちらもご注意ください。
トレチノイン×ハイドロキシン=コスメライト
コスメライトクリームはコスメ・ファーマ社が製造・販売している美肌・アンチエイジングのための医薬品です。
有効成分に3種の美肌成分トレチノイン、ハイドロキノン、モメタゾンが含まれニキビ、シミ、シワ、くすみの改善や美白など肌にオールマイティな効果を及ぼします。
(※以下はハイドロキノンの口コミです)

ツルンって色均肌なりそー
こないだ注文したクッションファンデ使うの楽しみすぎる

最後にもう一言だけ…
このレチノAクリームやコスメライトクリームはほんの一例で、今は美容薬の種類もかなり豊富になり医学の力で美を手に入れるのもさほど難しくない時代になってきました。
他にもニキビやホルモンバランスなどなどご自身の肌トラブルに併せて治療の選択肢は様々ありますので、興味がありましたらぜひ一度ご覧ください。
Author
投稿者:ラククル管理人
ラククルのコラム・商品登録・サポートなど様々な業務を担当しております。ECサイトの運営は15年になります。これからもよろしくお願いいたします。