ケアプロスト0.03%(careprost)
同じ成分の医薬品(先発薬・ジェネリック)
ケアプロストの詳細
ケアプロストとは
- 医薬品名
- ケアプロスト(Lumigan)
- メーカー
- サン・ファーマ(Sun Pharmaceutical Industries)
- 有効成分
- ビマトプロスト(Bimatoprost)
- 効果・効能
- まつ毛育毛/緑内障・高眼圧症の治療
- 剤形
- 点眼液(eye drops)
- 先発医薬品
- ルミガン(lumigan)
ケアプロストはまつ毛の育毛に用いられる医薬品で、有効成分のビマトプロストが毛包に作用することで毛の成長期を延長し、毛の長さ・太さなどを改善します。
もともとは緑内障や高眼圧症治療のために開発された医薬品でしたが、副作用として育毛効果が認められたため現在のように睫毛貧毛症治療やまつ毛美容液としても処方されるようになりました。
ビマトプロストを含む医薬品にはルミガン、ラティース(ラティッセ)、グラッシュビスタなど数多くのラインナップがありますが、有効成分に違いはないためどのいずれの医薬品を使用しても高い効果を得ることができます。
製造元のサン・ファーマはインドのムンバイに本社を置く国際的製薬会社で、アメリカをはじめカナダ、ヨーロッパ各国で医薬品を製造・販売しています。
日本ではあまり名前が知られていませんが、日本法人をもち日本の厚生労働省にも医薬品承認を受ける高い製薬技術が大きな特徴です。
ケアプロストの有効成分ビマトプロストはまつ毛美容液として用いられる成分で、まつ毛の成長期を延長し、毛の長さ・太さなどを改善する効果があります。
もともと緑内障治療のための医薬品として処方されていましたが、ケアプロストを使用した患者にまつ毛の密度や長さなどについて増加が認められたことから、アラガンは美容目的の薬として臨床試験を開始し、後にFDAに美容目的での使用が承認されました。
もし、使用により目の炎症、目の痛み、または視力の変化を引き起こす場合にはただちに医師の治療を受けてください。
また、薬が胎児や乳児に与える影響は不明のため、妊娠しているか、妊娠する予定がある女性の場合は医師に相談の上で使用してください。
効果・効能
睫毛貧毛症(まつ毛育毛)
まつげ美容液としての詳しい機序は明らかになっていませんが、ビマトプロストが毛包に作用することで毛の成長期を延長し、毛の長さ・太さなどを改善します。
そのため、発毛可能な毛包が存在しない部位では有効性は期待できません。
バルデナフィルには、このPDE-5のはたらきを阻害する作用があるため、陰茎海綿体への血液流入が正常に行われ十分な勃起が維持・達成できるようになるものです。
ただし、勃起は性的刺激に反応して起こるもので薬を服用することで勃起するものではありません。
睫毛貧毛症(まつ毛育毛)
ビマトプロストの詳しい機序は明らかになっていませんが、眼瞼部の毛包内のプロスタマイド受容体へ作用しヘアサイクル(毛周期)における成長期を延長する作用により、まつ毛がより太く、長く、強くなる成長促進の効果が起こっていると考えられています。
眼瞼部の毛包におけるプロスタマイド受容体の有無や毛周期におけるプロスタマイド受容体の役割などは不明です。
単離ヒト頭皮毛包を用いた検討ではビマプロストは毛髪の成長を促進したという報告もありますが、頭髪に使用する場合は投与量が増え全身性の副作用が予測されるため、推奨できません。
飲み方・使い方
1日に1回1滴を両目に点眼もしくはアプリケーターや綿棒で上まつ毛の根元に塗布してください。使用すると2ヶ月ほどで効果が現れ始め、4ヶ月ほどで効果が最大となります。
1日1回以上使用しても効果が増大することはないため、使用間隔は必ず24時間以上空けてください。また、一度使用したアプリケーターや綿棒は破棄し再使用しないでください。
また、ケアプロストを使用する際にはメイクを落とし顔を洗って完全に乾かした状態で使用する必要があります。コンタクトレンズを外す必要がある点もご注意ください。
色素沈着やかゆみなどの副作用を避けるため、薬液が皮膚に付着した場合はティッシュなどで拭き取ってください。
常温での保管が可能ではありますが、なるべく湿気や熱、日光を避けてください。また、誤飲を避けるため子供やペットがいる場合には保管場所に細心の注意を払ってください。
副作用
ケアプロストの有効成分ビマトプロストには副作用を引き起こす場合があります。以下に挙げる症状はほとんどの場合一時的なもので、体が慣れ徐々に低減されていきます。
しかし、もし症状の程度が気になる場合には医師に相談し予防・改善についてのアドバイスを受けると良いでしょう。
また、以下に挙げる症状は代表的な副作用ですが、その他にもごく稀に発生する副作用も多数確認されているためご注意ください。主な副作用
- 目の充血、かゆみ
ただし、服用後に以下の副作用が現れる場合はただちに使用を中止し医師の治療を受けてください。
治療が必要な症状
- 眼の重度の灼熱感、重度のかゆみ
- 眼の腫れ、発赤、重度の不快感
- 痂皮形成、排膿(感染の徴候である可能性)
- 視覚や視力のトラブル、眼の痛み、光の周辺に輪が見える
- 光に対する感受性の増大
- 目の中に何かがあるような感覚
また、以下の症状はビマトプロストのアレルギー反応の兆候です。これらが現れる場合もただちにケアプロストの使用を中止し医師の治療を受けてください。
主なアレルギー反応
- じんま疹
- 呼吸困難
- 顔、唇、舌、のどの腫れ
相互作用
経口摂取や注射など他の医薬品が局所的に使用されるビマトプロストに影響を与える可能性は低いです。
しかし、相互作用を引き起こす可能性自体は一般に処方薬や市販薬からビタミン、ハーブに至るまで数多くの成分が考えられるため使用の際はご注意ください。
禁忌・注意点
ビマトプロストには、ソフトコンタクトレンズを変色させる防腐剤が含まれている場合があります。
コンタクトレンズをつけている間の薬の使用は避け、薬の使用後は15分以上間隔を開けてからコンタクトレンズを使用してください。
汚れたアプリケーターやスポイトは目に深刻な視力障害を引き起こす可能性があります。塗布する際にはスポイトの接触を避け、アプリケーターは毎回破棄してください。
また、過去に以下の疾病を患った経験がある場合には、服用前に必ず医師に相談し安全性を確認してから服用してください。
以下の既往歴がある場合
- 緑内障、目の中の圧力の増加
- 目や目の周りの腫れや感染症
- 網膜剥離
- 目の水晶体に影響する目の手術や損傷
また、薬が胎児や乳児に与える影響は不明のため、妊娠しているか、妊娠する予定がある女性の場合は医師に相談の上で使用してください。
なお、医師の許可なしに子供に使用することは禁止されています。
よくある質問
- Q.まつげ美容液専用のアプリケーターは使用した方が良いですか?
- A.必ずしも必要なものではありませんが、効果はアプリケーター使用、綿棒、点眼の順に高いものかと思われます。
- Q.髪の毛や眉毛に使用しても発毛しますか?
- A.発毛自体は期待できますが、色素沈着(黒ずみ)や過剰摂取による重大な副作用などトラブルが懸念されるため絶対に使用しないでください。