日本では、約3,000万人が悩んでいるとも言われるようになった花粉症。
日本の花粉症人口は年々増加していますが、実は花粉症には「なりやすい人となりにくい人」がいるとご存知ですか?
今回は、花粉症になりやすい人の特徴4選をご紹介していきますので、ぜひ花粉症の予防や対策に役立ててくださいね!
花粉症が起こるメカニズム
花粉症は鼻や目に侵入したスギやヒノキ、ブタクサ、イネなどの花粉に対する免疫反応によって引き起こされます。
- 花粉が目や鼻に付着する
- 侵入物をチェックしているリンパ球が花粉を体内に入れてOKかNGかを判断
- NGだった場合は花粉に対する抗体(IgE)を作り、鼻や目の粘膜にある肥満細胞とくっつく
- 再び花粉が侵入すると、異物である花粉を体の外へ排出しようとする働きとして、くしゃみや鼻水、涙の症状があらわれる
花粉症でよくある症状
花粉症では特に鼻と目に症状があらわれやすくなっています。
鼻の場合はくしゃみ、鼻水、鼻づまりが主な症状です。鼻の症状は風邪と似ていますが、花粉症の場合は期間が長く鼻水がさらさらとしているという違いがあります。
また、目の症状として多いのがかゆみや涙、充血です。
さらに酷くなると花粉が喉まで届き、咳や喉のかゆみ、微熱などを引き起こすケースもあります。
花粉症になりやすい季節と地域
花粉症の原因のほとんどはスギで、およそ70%がスギ花粉症だと考えられています。
というのも、戦後の森林復旧のため植えるのが簡単なスギがたくさん植えられたことで爆発的にスギが増えてしまったからなんですね。
スギは2月~4月にかけて花粉を飛散させるので、2月~4月が比較的花粉症になりやすい季節と言えます。
このように花粉症といえば「春」のイメージが強いかと思いますが、実はスギ以外にも年間を通して様々な花粉が飛散しています。
その花粉も地域ごとに飛んでいる種類は違うため、住んでいる場所によっても花粉症になりやすい人、なりにくい人は若干異なりますので以下の花粉症カレンダーでチェックしてみてください!
季節・地域別にみる花粉症の飛散量カレンダー
北海道の花粉症カレンダー
東北の花粉症カレンダー
関東の花粉症カレンダー
東海の花粉症カレンダー
関西の花粉症カレンダー
九州の花粉症カレンダー
(日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会, 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会 編:「鼻アレルギー診療ガイドライン2020年版(改訂第9版)」p26, ライフ・サイエンス,2020より作成)
季節・地域ごとの花粉量を見てみると北海道や東北は比較的少ないのに比べ、関東は特に1年を通して何かしらの花粉が飛散しているという状態です。
症状が出る時期とカレンダーを照らし合わせてみると原因の花粉が分かりやすいかと思います。
花粉症になりやすい人の特徴4選
花粉症になりやすい人にはどんな特徴があるのでしょうか。
花粉症を発症するかどうかは体質によるところも大きいですが、それ以外にも生活習慣などにも関わりがあります。
ここでは花粉症になりやすい人の最大の特徴を4つご紹介します。
①遺伝
花粉症自体が遺伝することはありませんが、アレルギー体質は遺伝する場合があります。
ロート製薬が行ったアンケート調査では、以下のことが分かっており…
「両親がともに花粉症の子ども」は43.2%が花粉症であるのに対して、「両親がともに花粉症ではない子ども」の花粉症は11.6%にとどまりました。
両親ともに花粉症の場合
子供の症状 | 人数 | 構成比 |
---|---|---|
花粉症あり | 253 | 30.2% |
花粉症も通年性アレルギー性鼻炎も両方あり | 109 | 13.0% |
通年性アレルギー性鼻炎あり | 91 | 10.9% |
いずれでもない | 385 | 45.9% |
両親ともに花粉症ではない場合
子供の症状 | 人数 | 構成比 |
---|---|---|
花粉症あり | 120 | 8.3% |
花粉症も通年性アレルギー性鼻炎も両方あり | 48 | 3.3% |
通年性アレルギー性鼻炎あり | 186 | 12.9% |
いずれでもない | 1090 | 75.5% |
このように親が花粉症の場合は子供も花粉症になりやすいという傾向にあるようです。
②都会に住んでいる
都会はコンクリートで覆われた場所が多く、花粉が土に再吸収されることなく再び舞い上がってしまいます。そのため都会では花粉を吸い込みやすくなってしまうんですね。
また、PM2.5や自動車の排気ガスような大気汚染物質の影響で花粉の細胞が壊れやすくなり、体内に侵入しやすいというのも一因です。
同じ花粉の量であっても田舎と都会では、このような条件が揃いやすい都会の方が花粉症になりやすい傾向にあります。
③睡眠不足
仕事が忙しくて寝る時間が少なかったり、寝る前についついスマホを見すぎて夜更かしして睡眠時間が不足すると免疫やホルモンのバランスが崩れ花粉症の症状が出やすくなってしまいます。
花粉症の方はなるべく睡眠時間を確保するようにしてみてください。
また、寝つきが悪くて睡眠時間が足りない…という方は睡眠サプリなどを取り入れることで睡眠の質アップが期待できますのでおすすめです。
④喫煙の習慣がある
タバコはアレルギー反応を悪化させる可能性が指摘されています。
ある研究では喫煙者のほうがアレルギーの原因となる免疫抗体(IgE)の値が高かったことが分かっています。
特にタバコの煙は鼻の粘膜を刺激して鼻水や鼻づまりなど鼻の症状を悪化させる原因となってしまいます。
今は花粉症の症状が無くてもタバコによって抵抗力が衰えるとシーソーのバランスが崩れて花粉症を発症してしまう可能性は高まりますので注意が必要でしょう。
これを機にタバコを止めてみようという方は禁煙をサポートしてくれる医薬品を上手に使いながらタバコを止めるのも1つの手です。
反対に花粉症になりにくい人とは
花粉症になりやすい人とは反対に花粉症になりにくい人も存在します。
両親ともに花粉症ではない
さきほどもご紹介しましたが、両親ともに花粉症ではない場合は子供が花粉症になることも少なく11.6%にとどまります。
そのため、両親が花粉症でない人は花粉症になりにくい傾向にあります。
沖縄県に住んでいる
実は沖縄県はスギやヒノキがほとんど無いので花粉症になりにくいんですね。
ひどい花粉症持ちの方はその季節だけ沖縄に避難する、なんて話も聞くくらいなので花粉症の方にとっては楽園とも言える沖縄県では花粉症の人は少ないとされています。
花粉症になりにくい人も注意が必要で…
ただし、体質や地域によって花粉症になりにくい人でも、睡眠不足や喫煙などの習慣によって体の抵抗力が落ちると花粉症になることもあるので注意が必要です。
これは「シーソー理論」でも例えられていて体の抵抗力(免疫)よりも花粉などのアレルギー物質の負荷が多い場合に発症するとされています。
去年は花粉症じゃなかったのに急にムズムズ…という経験がある方はこれに当てはまります。
花粉症になりやすい人の対処法
花粉症は発症してしまうと完治することは難しいとされています。
そのため、花粉症の季節はマスクやサングラスをして花粉をブロックするとともに症状に対しては内服薬で抑えていくのが良いでしょう。
現在主流になっている内服薬はほとんどが第2世代抗ヒスタミン薬といもので、花粉の飛散が始まる2週間ほど前から飲み初めると花粉症の症状をかなり軽減してくれます。
花粉症対策は先手必勝なので、なるべく早めに手元に準備しておくことが大切です。
市販薬にはない強い効き目・ケタスマ
ケタスマ1mg(Ketasma)ザジテンジェネリック
ケタスマはインドのサンファーマ社が製造を手がける花粉症薬ザジテンの低価格なジェネリック医薬品です。
第2世代抗ヒスタミン薬に分類され、同じ種類の中でも比較的強い効き目が特徴で、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状に高い効果を発揮します。
市販薬では太刀打ちできない辛い花粉症の症状緩和にも役立ちます。
使い勝手の良い・レボリッド
レボリッド5mg(Levorid) ザイザルジェネリック
レボリッドはインドの大手製薬会社シプラ社が手がける第2世代抗ヒスタミン薬に分類される花粉症薬です。
比較的即効性が高く1日1錠で24時間しっかり症状を抑えてくれます。
花粉症などのアレルギー性鼻炎に伴う鼻水やくしゃみに高い効果が期待できます。
日本でもおなじみ・アレグラ
アレグラ120mg/180mg(Allegra)
アレグラはフランスのサノフィアベンティス社が製造する花粉症薬です。
日本でもおなじみの薬で、効果はマイルドですが、眠くなりにくいので仕事や日常生活への影響が少なく使いやすい薬です。
花粉症薬の選び方については以下で詳しくご紹介していますので気になる方はチェックしてみてください。
花粉症になりやすい人・なりにくい人の特徴のまとめ
花粉症によるくしゃみや鼻水、目のかゆみなどは日常生活においてとてもストレスになります。
なりやすい人、なりにくい人は確かにありますが、遺伝や地域など自分ではどうしようもない原因もあります。
効果はしっかりありつつ眠くなりにくい花粉症薬もたくさん出てきていますので、自分に合った薬で花粉症を乗り越えていきましょう!
Author
投稿者:ラククル管理人
ラククルのコラム・商品登録・サポートなど様々な業務を担当しております。ECサイトの運営は15年になります。これからもよろしくお願いいたします。