
女性の薄毛や抜け毛ので悩んでいる人が結構多いです。
みなさんはいかがですか。
『最近髪のボリュームが減ってきた』『シャンプー後の抜け毛が酷くて』『地肌が見えてきて、気になってしまって』このような悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
今回は女性のFAGA(薄毛・抜け毛) について、治療法や費用などを紹介していきたいと思います。
FAGA・FPHLて何なの? 女性の薄毛
女性のFAGA・FPHLについて詳しく説明していきます。
FAGA
最近、なにかとFAGAと書かれた広告などを目にする機会も増えてきたのではないでしょうか。FAGAは、「女性の男性型脱毛症」のことで、Femwomanale AndroGenetic Alopeciaの略語です。
FAGAは、男性ホルモンを原因とする女性の薄毛
FPHL
また、FPHLという言葉を目にすることもあるかもしれません。これは、Female Pattern Hair Lossの略で、「女性型脱毛症」と呼ばれています。
FPHLは、女性の脱毛症の全体的な意味をもつ
主なFAGAの原因
FAGAは40代以降に多いといわれていますが、20代で症状が出ることもあります。
またFAGAの原因はいくつかあり、いくつか重なって発症するといわれています。
ホルモンバランス
加齢や日ごろのストレスなので、ホルモンバランスが崩れてしまい、男性ホルモンが増加してしまうことで、FAGAが発症してしまうといわれています
まず女性にも男性ホルモンが存在しており、卵巣などで分泌されます。男性ホルモンであるテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素によって変化し、悪玉男性ホルモンである「ジヒドロテストステロン(DHT)」 というものに変わります。
この「ジヒドロテストステロン(DHL)」が影響し、FAGAが発症するといわれています。
加齢
加齢もFAGAの原因のひとつと言われています。
一般的に40代ごろから女性ホルモンが減少していきますが、特に閉経前後は急激に減少するといわれています。
そのため更年期になるとホルモンバランスが崩れてしまい、FAGAの発症につながってしまうといわれています。
栄養不足
思い当たる人も多いのではないでしょうか。
ダイエットによる無理な食事制限や、コンビニ・ファストフードなどでの食事が多い場合は注意が必要です。
これらが原因で栄養不足となってしまい、髪に十分な栄養が行きわたらず薄毛になってしまっている可能性があります。
遺伝的な要因
加齢による女性ホルモンの減少が原因でFAGAを発症している人は、遺伝の影響が考えられます。
知っておきたい! みんなが悩むFAGAの症状
FAGAの症状として以下のケースがあります。
ルードヴィヒ型
- FAGAで多い症状
- 頭頂部全体が薄くなる
- 生え際は薄くならない
ハミルトン型
- 生え際が薄くなる
- M字のように薄くなる
クリスマスツリー型
- 前髪の生え際から頭頂部にかけて薄くなる
- 前川が広く頭頂部にかけて狭くなる
FAGAの症状のポイント
- シャンプーや髪をとかすときに抜け毛の量をチェックしましょう
- ヘアセットする時は髪の変化に気付きやすいです。以前よりもセットしにくくなった場合はボリュームが減っている
- 毛が細くなっている
いろいろある! FAGAの治療法を知っておこう
FAGAの治療法には主に以下のものがあります。
- 薬による治療 (内服薬、外用薬)
- メソセラピー
- 自毛植毛
薬による治療 (内服薬、外用薬)
- ミノキシジル: 毛包に栄養を送ることで髪の毛を活性化させる
- パントガール: 髪の成長に必余な栄養を補い、発毛をサポート
- スピロノラクトン: 男性ホルモンを抑制
FAGA治療薬には、飲むタイプの内服薬と塗るタイプの外用薬があります。
またFAGA治療薬は、保険適用外なのでご注意を。(美容目的とされるので自由診療になります。)
通販で購入できる飲むタイプのミノキシジルは、『フォリックスFR02ローション60ml(Follics)』と『ヘアフォーユー(HAIR4U)2%60ml(女性用育毛外用薬)』がります。
その他にも女性用のAGA治療薬やサプリメントはいろいろあるのでチェックしてみてください。
メソセラピー
FAGA治療に効果的な成分を直接、頭皮に注入する方法です。
注射器や針付きローラー、炭酸ガス、レーザー照射などで行われます。
自毛植毛
自分の毛を移植する方法です。
後頭部や側頭部から髪の毛を採取し、薄くなっているところへ移植します。
気になるFAGAのクリニック費用
治療法によっても費用は異なりますが、目安として1ヶ月あたり15,000~30,000円ほど掛かるといわれています。
年間にすると180,000~360,000円ほどです。決して安い金額ではないですね。
具体的には以下の項目で費用が掛かります。
診察料
数カ月に1回ほど、定期的な通院が必要になります。
費用: 無料~5,000円ほど(初診料: 無料~5,000円ほど)
検査料
FAGAのクリニックでは頭皮の検査や血液検査などが定期的に行われます。
費用: 無料~5,000円ほど
治療薬
3,000~15,000円(1ヶ月/ 1回) ほど
メソセラピー
費用はクリニックによっても異なりますが、だいたい20,000円/ 1回程です。
自毛植毛
自毛植毛は、高額になるケースが多いです。
費用は小さな範囲でも数十万円以上、広範囲だと数百万円ほどになることがあります。
覚えておきたい治療薬の副作用
『ミノキシジル』や『パントガール』『スピロノラクトン』などの治療薬の主な副作用を説明します。
FAGA治療薬は体質によって副作用が現れる場合があるので、クリニックの医師に相談し医師の指示に従いましょう。
ミノキシジル
ミノキシジルの内服薬には主に以下の副作用があります。
息切れ、動悸、頭痛、めまい、肝機能障害、むくみなど
また、初期脱毛の症状が出ることがあり、個人差がありますが服用開始から10日~1ヶ月程で起こり、その後数か月で落ち着くといわれています。
パントガール
頭痛、目まい、動悸、胸焼け、腹痛、下痢など。
ビタミンやタンパク質を主成分としているため、副作用の心配はほとんど無いといわれています。
スピロノラクトン
頻尿、喉の渇き、目まい、ふらつき、乳房の痛み、生理不順など
スピロノラクトンは初期脱毛が起きにくいといわれています。
女性の悩むFAGA(薄毛・抜け毛)まとめ
女性の薄毛・抜け毛・発毛などの悩みは男性と一緒でやはり『ミノキシジル』が一番効果を感じやすいです。
FAGAの治療期間は長いので長期てきにみても個人輸入代行などで費用を抑えて治療するのが楽でいいと思います。
女性型脱毛症(FAGA・FPHL)の治療において、低用量の経口ミノキシジル(Oral Minoxidil)は有効かつ安全であることが複数の研究で示されています。
Author
投稿者:ラククル管理人
ラククルのコラム・商品登録・サポートなど様々な業務を担当しております。ECサイトの運営は15年になります。これからもよろしくお願いいたします。